第26回公開研究会のご案内
投稿日
第26回公開研究会を開催します。
今回は岡耕平氏(滋慶医療科学大学 大学院医療管理学研究科 教授 )をお招きします。
不登校の子どもたちにとって、ゲームは単なる娯楽ではなく、自身が安心して関われる大切なコミュニケーションの場でもあります。本講演では、なぜ勉強よりもゲームに惹かれるのか、なぜルールが守れないのかといった保護者の疑問に触れつつ、「ゲーム=悪」と決めつけるのではなく、子どもたちがゲームを通じて学んでいることに目を向けます。課金問題への対応も含め、ゲームを通じた対話と理解の可能性を支援の視点から考えます。
話者は岡耕平氏(滋慶医療科学大学 大学院医療管理学研究科 教授)です。
第26回公開研究会
テーマ:不登校支援におけるコミュニケーションツールとしてのゲーム
日時:2025年5月16日(金) 17:00ー19:00
話者:岡耕平氏(滋慶医療科学大学 大学院医療管理学研究科 教授)
場所:オンライン開催
※ご興味を持ってくださった方は、どなたでも歓迎いたします(学生の方もご参加いただけます)。参加費は無料です。
※お申し込みいただいたメールアドレスに参加用URL(ZOOM使用)をお送りします。お間違いのないようにご注意ください。
※今回の公開研究会は見逃し配信を予定しておりません。
※ご不明な点などございましたら、お気軽に運営事務局(info@suretgu.com)までお問い合わせください。
※取材や記事化をご希望の方は、運営事務局までご一報ください。
今後の公開研究会について
sure friendsについて
sure friends(メールマガジン)でセンターの最新情報を配信しております。入会・脱退は自由です。
詳細とご入会はこちら